簡単できれい!おはながみで作る秋の「菊の花」
誕生日会・敬老の日・秋祭りの会場デコや、食堂・廊下の壁面飾りに最適。短時間・低コストで映える、施設向けの定番レクリエーションです。
活用シーン(事例)
- 敬老の日・秋祭りのフォトスポット背景に(写真が映える!)
- お誕生日会の壁面・チェア背もたれ・入口ウェルカムボード装飾に
- 食堂や談話室の天井から吊るして、やさしい立体感を演出
- 卓上花としてテーブル中央に配置(メッセージカード付きも◎)
材料・道具・所要時間
材料
- おはながみ
(秋色:あか・おれんじ・うすだいだい・クリーム・きいろなど)
大きい花を作るときは、おはながみ・・・8~10枚
小さい花を作るときは、おはながみ・・・4~5枚 - テグス or 糸(吊り下げ用/任意)
- 色画用紙(葉や花芯のアクセント/任意)
道具・時間
- はさみ・ホチキス・両面テープ
- 所要時間:1輪あたり 約15〜20分
- 難易度:やさしい(初めてでも◎)
作り方
- おはながみを重ねてびょうぶ状に折る(幅1.5〜2cm目安)
- 中央をホチキスで留める(しっかり固定)
- 端を丸くカット(花びらの形づくり/ギザギザにすると菊らしさUP)
- 1枚ずつやさしく広げて整える(ちぎれないように指先で少しずつ)
- 飾り方を選ぶ(壁面は両面テープ/天井はテグス/卓上は花束に)
コツ:色を3色ミックス(例:あか・だいだい・きいろ)にすると立体感と季節感が一気にアップします。
大・中・小の3サイズで作って重ねると見栄え◎!
アレンジ例(季節・サイズ・用途)
- 色替え:春=ピンク系(べにもも・もも・さくら・しろなど)
冬=寒色(しろ・あお・水色・クリームなど) - 花芯:黄色の画用紙を丸くして中心に貼ると菊らしさUP
- サイズ:そのままの大きさで作り壁面飾りに、半分の大きさを量産してテーブル装飾に。
- 花束:ストローやモールを茎にしてメッセージカードを添える
安全配慮と運営のコツ
- ホチキスはスタッフさんが止めましょう
失敗したホチキスの針が残らないように注意しましょう
※施設内利用に限り本記事の作り方を無料でご活用いただけます。商用転載はご遠慮ください。