レク.net がオープンしました!最新のレクアイデアや無料素材を随時更新中です。

座ってフラダンス健康体操|車椅子でも安心、ウクレレの音に合わせて楽しく運動

体を使うレク

座ったままでも楽しめる!ウクレレサウンドで健康フラダンス体操

「立って踊るのは難しい」「車椅子だからできない」――そんな方にもおすすめの 座ってできる“健康フラ”。上半身中心のやさしい動きで、ウクレレのリズムに合わせて自然に体をほぐせます。 集団レクにも向いており、笑顔と交流が生まれるプログラムです。


特徴と効果

  • 車椅子・高齢者でも安心: 足腰に負担をかけず、座位で腕・肩・体幹をゆっくり動かします。
  • 音楽×リズムで気分転換: ウクレレのやさしい音色で、気持ちが前向きに。音楽療法・回想法の要素も取り入れやすいです。
  • 集団で取り組みやすい: 同じ振付を一緒に行うことで、自然なコミュニケーションが生まれます。

実施のねらい(例)
可動域の維持・肩や背中のこり予防・リズム運動による気分転換・季節行事や発表会の演目づくり など

DVD&CDの内容

  • シッティング(座位)バージョン: 座ったままで実践できる振付。
  • スタンディング(立位)バージョン: 立位が可能な方に向けた運動量多めの構成。
  • 反転バージョン: 画面を見たまま真似しやすい左右反転映像。
  • 基本ステップ解説・プロモ映像: はじめてでも安心の丁寧な解説付き。

付属の音楽CDはウクレレ第一人者 海田明裕 氏が担当。
定番フラソングから「TSUNAMI」「愛サンサン」のウクレレバージョンまで、全9曲を収録しています。

活用シーン

  • 午後の体操プログラムに(10~20分の短時間でも可)
  • 車椅子の方と職員が一緒に行う交流レクとして
  • 季節イベント・発表会の演目に(衣装小物で華やかに)

進行例(約12分)

  1. 準備体操(首・肩・手首・体側伸ばし)…2分
  2. 基本ハンドモーション練習(波・花・心など)…3分
  3. 曲に合わせて通し(座位フラ・1~2曲)…5分
  4. クールダウン&感想共有…2分

商品仕様

  • DVD収録: シッティング/スタンディング/反転、基本ステップ解説、プロモ映像
  • CD収録: 全9曲(演奏・編曲:海田明裕/ちばてつやプロダクション)
  • 制作・著作: 東京アーティストオフィス(T×A×O)
  • 著作・販売: 株式会社 汎企画
  • 協力: ハートオブアロハ フラ&タヒチアン ハラウ、ちばてつやプロダクション

導入のポイント
・体力差に応じて動きの大きさを調整し、無理のない可動域で実施しましょう。
・スタッフが前列で模範動作(やや大きめの動き・表情豊か)を示すと参加しやすくなります。
・CDだけを流して「手の表現だけ」から始めるなど、段階的に進めるのがおすすめです。

安全上の注意

  • 車椅子は車輪ロック・フットレスト確認。姿勢は骨盤を立て、背もたれを活用。
  • 肩・首に痛みのある方は可動域を小さく。めまいや息切れは即休止。
  • 水分補給・室温調整を行い、必要に応じて主治医・看護師に事前相談を。

※本コンテンツは施設レクリエーション向けの一般的なガイドです。個々のご体調や既往歴に応じた配慮をお願いします。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次